大麻は痛みを軽減することで知られていますが、痛みの原因は様々であり、このため最も適した大麻の種類を選ぶことは困難となります。どのようなカナビノイド(THC、CBDなど)がどのような痛みに対して有効なのかは必要不可欠な情報となります。
痛みは大まかに3つの分類に分けることができる
・侵害受容型
・神経型
・中枢性型 (このタイプの痛みの名前については諸説があり決定されていません。一例として繊維筋痛があげられます)
それぞれの痛みは違う原因を持つので、それぞれに対して最も有効な治療法が存在します。
痛みは脳細胞が活性化されることによって起こされます。このような脳の働きは痛みの感覚にもつながりますが、痛みの大きさにも関わってきます。場合によっては身体的な怪我(侵害重要型)をしたとしても痛みを感じないこともあります。(交通事故のすぐあとに被害者が痛みを感じないで動きまわれる様子を想像してください。)
その逆もまた可能で、実際に怪我をしていなくても痛みを感じることがあります(中枢性型)。このような事例は気分や状況、怪我の程度などの要因の重要性を物語っており、これらの情報は大麻を使った有効な治療法を考える上でも活用していくことができます。
大麻と侵害受容型の痛み
侵害受容型の痛み(炎症による痛み)は生体組織の損傷を原因とします。このようn痛みは一般的には損傷の直後に鋭かったり、ズキズキしたりする痛みとして説明されます。怪我をしたとき、損傷された生体組織は修復を急ぐため多数の免疫細胞を放出します。このような細胞は脊髄や脳まで辿り着き痛みの原因となるプロテインや化学物質を放ちます。
このような痛みは炎症仮定をすぐに中断させることによって痛みの原因となる化学物質が放たれることを食い止めれば軽減できます。あるいは化学物質の影響を鈍くすることも一つの作戦です。大麻はこの両方の対処法を行うことができます。
豊富なカナビノイドであるTHCとCBDは負傷してすぐに痛みを軽減することが可能です。どちらも炎症にたいして有効となっています。THCのこの特性はCB2とよばれる受容体が免疫細胞にたいして発動されることによって体の痛みに対しての感覚を鈍らせることに由来します。CBDは炎症細胞の伝達を止め、マクロファージの細胞を対炎症タイプの細胞に変換することによって炎症を軽減させます。TBCおよびCBDの侵害受容型の痛みに対しての利点はマウスや人体実験を通して研究が進んできます。
THCは脊髄および脳にて直接CB1 受容体を活性化させ、間接的にオピオイド受容体を活性化させることによって痛みをコントロールします。CBDは内因性カナビノイド、アナンダミドの量を変化させることによって痛みに影響を及ぼします。
CBDはECS以外にも対象として有効性を発揮します。この例として、CBDには脳のGABAと呼ばれる部位の受容体を活性化させる効果があります。これによってCBDは体から送られてくる痛みの伝達が脳に到達すると同時にそのシグナルを弱くさせます。
気分がいいとき痛みには集中しないものです。プラスの気分転換は障害や問題から気をそらす効果だけでなく、直接てきに痛みの伝達シグナルを弱める効果もあります。すくなくとも怪我した直後には非常に効果的な対処法です。
しかし、時間がたつとともに大麻を吸入することによって気分を向上させ、結果的に痛みを軽減させていくことは困難となってきます。これはTHCのCB1受容体を活性化させていく効果にたいしての耐性が形成されてきたからであり、これはCBDを利用することによって緩和することができます。よって、長期的で有効な痛みな対処を行うにはTHCとCBDのバランスのとれた使用が重要となってきます。
CBDにはセラトニン受容体を活性させることによって気分を向上させる効果もあります。これには不安やストレスの軽減などにつながります。不安やうつ状態は慢性の痛みを抱える患者の間ではよくあることなので、このような効果を持つCBDは貴重な存在となります。
大麻と神経型の痛み
神経型の痛みは侵害受容型の痛みと神経が痛みの原因となるという点で異なります。よく感じる痛みでもあります。このような痛みは人口の1割近くに影響しており、自ら体をつねったり刺したりするなどして痛めつける原因ともなります。病気もまたこのような痛みの主な原因の一つです。例えば多発性硬化症では、神経細胞のインシュレーションが崩壊することによって痛みへとつながります。ほかにもパーキンソン病、HIV,糖尿病なとも原因の一つとなります。化学療法もまた体の細胞を破壊するという側面から原因ともなりえます。
神経型の痛み
イブプロフェンなどを使用するなどの炎症にたいしての治療法では効き目がないため対処は非常に難しくなります。しかし、痛みの元凶が何であり、多くのものが大麻を治療に使用しています。大麻は今後期待される治療法となっており、その利点はガンやそれ以外の原因による痛みの治療に関しての研究をとおして確認されています。
CBDに富んでいる大麻はセラトニン受容体を活性化させることによって化学療法を原因とする痛みにたいしての有効な対処法となっています。なによりも、化学療法の効き目を妨げないで痛みを軽減することができることが大きな利点であり、化学療法を受ける患者さんに対して活用していける方法として期待されています。
坐骨神経痛は化学療法以外の痛みの原因の一例であり、神経がつままれることによって背中と足に痛みが感じられます。この場合CB1受容体の数は増加しており、これが活性化させることによって痛みは軽減されます。CB1を活性かさせることによって神経型の痛みにたいして有効な対処法となることは大麻が痛みの伝達物質のシグナルを弱めているということを提案することとなります。しかし、侵害受容型の痛みと同様、THCを過度に利用して受容体を活性化させると体耐性をつくってしまい効果が弱まってしまいます。なので、ここでもTHCおよびCBDのバランスのとれた使用が重要となってきます。
大麻と中枢性型の痛み
中枢性型の痛みは神経の機能不全を原因とする痛み全般に広く利用される用語となっています。損傷を下人とすることもありますが、痛みの多くは原因不明なため、その治療は困難を極めます。繊維筋痛は代表的な例で、痛みの伝達が脳に送られる途中で機能不全が起こることを原因とします。ほかの多くの例同様、その原因は不明です。
痛みの原因の多様性が故、大麻のこのタイプの痛みへの効果に関する研究はほとんどお紺われていません。しかし繊維筋痛に対しての効果は立証されてきています。26人の患者に対する研究の結果、全員が症状の改善を報告し、半数はほかの投薬を利用することをやめました。これは大麻が多数の患者が求めている救済を提供する存在であることを物語っています。
まとめ
大麻には副作用が少ないにもかかわらず、有効な痛みに対する治療法であるということを立証する研究は増加していっています。しかし、論文によってはこれらの効果を示す根拠はまだ弱いとするものもあります。これはバランスの取れていないTHCとCBDの使用を原因とする有害な副作用と耐性の形成による効果の軽減に由来するかもしれません。
頻繁なTHCの使用は当初は痛みを軽減する有効な治療法となるかもしれませんが、長期的にみるとそれは有効な治療法ではありません。逆に、THCとCBDの両方を使用した治療か、長期的に効果のあるCBDに富んだ製品の使用を検討してみてください。
Be the first to write a comment.